※この記事はPRを含みます
こんにちは、かいりです。
ブログにAI、ChatGPTを活用しようとしてると
◎全然上手く活用できない
◎文章生成しても”AI感”が抜けない
◎結局、自分で手動で書いた方がいい
このような悩みにぶち当たりません?
私も少し前まで本当に同じ悩みを持ってました。
そんな時に「ChatGPTで高品質な記事を作成できる半自動化パック」を販売しているしょーさん(@sho_blog11)のTipsに出会いました。
(以下、「ChatGPT記事半自動化パック」と記載しております。)
このTipsは、
ChatGPTで記事を作成してるけど、記事の質に満足していない
という人に向けたものでブログにAIを上手く活用できていない私にはぴったりでした。
この記事では「ChatGPT記事半自動化パック」を活用し続けている私が
同じようにAIの活用に悩む方へ向けて徹底レビューをしていきます。
是非、購入するかどうかの判断材料にしていただけると嬉しいです。
では、最初にまず私が「ChatGPT記事半自動化パック」を実践してみての変化を語らせてください!
純粋にプロンプトというものへの理解が深まった
「ChatGPT記事半自動化パック」では、簡単にプロンプトとはなにか?という部分から解説されています。
例えば、「Create」と「Configure」とか。
私が「ChatGPT記事半自動化パック」を実践するまでやっていたことは、
ごっこ遊びだったのね。
って思ってしまうほど理解が深まり、
ブログ等で紹介されているプロンプトを見た時にどういったものか?が一瞬で判断できるようになりました。
昨日AIのTips買って勉強しているのですが、
目からウロコの内容でびっくりしてる私が今までプロンプトだと思ってたもの
→ただのごっこ遊びって判明
なんか恥ずかしいわ笑ちゃんと正しい命令でここまで変わるのか
ブログ記事のクオリティも上がる#ブログ仲間と繋がりたい
— かいり@勢いMAXのブロガー (@itaruuu01) February 24, 2024
毎日2記事の更新を継続
ブログ記事におけるAI活用での目的って「楽をしたい」「時間を減らしたい」というのが一番だと思うんです。
私もそこがはじまりでして、なかなか上手くAI活用できなくて、もはや普通に記事書いた方が早いなんてことも普通にありました。
しかし、「ChatGPT記事半自動化パック」で正しい活用方法を学ばせてもらってからは、
記事の作成時間が以前の半分以下になりました。
3時間かかってた記事は1時間半ほどで作成できるように。
アフィリエイト1件成約
chatGPTで作成した記事からアフィリエイトの成約もできました。
「1件4500円」のアフィリエイト報酬でここまで一撃がデカいのは初めて。
え、やばい…
のんびりしてたらアフィリ報酬発生してた!!一撃『4500円』!!!
やっぱAIで記事書いたおかげかな
実は言ってなかったけど、
少しPV伸びてるのあったんですよ!しかも、ASP通さない企業さんの直アフィリだったから報酬の%高い
やったぞーーー!! pic.twitter.com/1zFFBH8UMr
— かいり@勢いMAXのブロガー (@itaruuu01) February 25, 2024
でも、これは私がブログ運営をして2カ月ほど経っていた、ブログ記事もすでに30記事あり、
微量ながら他記事からもアクセスがあったことから参考程度にとどめておいて欲しいです。
ただ、chatGPTで作成した記事から発生したのは間違いないので一応紹介させてもらいました。
Tipsアフィリ報酬発生!
ありがたいことにXでAIの活用して思ったことやできたことなどを発信していたら、
「是非、かいりさんが購入したTips知りたいです!」と言われるようになり、
この記事公開前に紹介したところ私経由で「ChatGPT記事半自動化パック」をご購入いただけました。
「ChatGPT記事半自動化パック」は50%のアフィリエイト報酬なので「2990円」の報酬です。
ご購入いただいた方ありがとうございます!!
こんな感じで変化があって、ありがたいことに購入後に発生した2件のアフィリエイトでTips代もすでに回収していて、
毎日快適なブログライフを送ることができています。
なによりAIでできることの幅が広がりすぎて、
本当にchatGPTちゃんをイジイジするのが楽しすぎる!
正直、この値段でこれは安すぎる…!って感じています。
だって、お金の面だけじゃなくて、時間だったり、AIスキルの部分だったりが確実に変わっていってますからね。
それでは改めてレビューに入っていきたいと思います。
しょー(@sho_blog11)って何者?
まず、しょーさんって何者?って人もいると思いますので、簡単にご紹介します。
ブログ×ChatGPTの専門家であり、普段はにてChatGPTをブログで上手に活用する方法について発信されています。
Xのプロフィールを見てもらえれば一目瞭然で実績もある方です。
また、普段の発信を見てもらえると分かると思いますが、
フォロワーさん思いで普段の発信から有益な情報をバンバン発信してくれてます。
【ChatGPTの学び方|完全ロードマップ】
ChatGPTを学びたい。
そう思ってもどう勉強したらいいか分からない。そう感じたことはありませんか。
今回は、僕の考える最高のロードマップを紹介します。
僕はロードマップがなくて遠回りしました…
皆さんにはそうなって欲しくない。… pic.twitter.com/PhnqyqcrXz
— しょー@ブログ×ChatGPT専門家 (@sho_blog11) January 19, 2024
Tips購入者にも優しく丁寧に対応してくれます。
私がリプをした際もこんなに優しく丁寧にご対応くださいました!
しかも、すでに100部以上売れてるのにTipsの1000円オフクーポンを企画参加者に無料で配布してて
ホントにびっくりしたというか、逆に大丈夫なの?って思いました笑
だって、クーポンなんか発行しなくても100部以上売れてるんですよ?
こういう人柄だからこそ私もレビュー記事を書きたいと思ったんですよね。
「ChatGPTで高品質な記事を作成できる半自動化パック」とは
次に「ChatGPT記事半自動化パック」についてです。
名の通り「ChatGPTをブログ記事に上手に活用して半自動化しよう!」というコンセプトのTips。
商品名 | ChatGPTで高品質な記事を作成できる半自動化パック |
価格 | 6980円(2024年2月29日時点) |
発売日 | 2024/01/26 |
✅ChatGPTをまだブログに活用できていない方
✅ChatGPTを1度ブログに活用しようとして挫折した方
✅ChatGPTのコンテンツを買って、記事をすでに作成している方
以上のような人を対象としていて、
ChatGPTを活用したい!活用してる!
でも、イマイチ記事の質に満足いってない。
という人にこそ向けたTipsです。
内容としては、
AIとは思えない質のブログ記事を生成するためのプロンプトが掲載されています。
(※プロンプト=AIへの指示文)
実際、こんな感じで各項目ごとのプロンプトがあったり、
リンクをクリックするだけでChatGPTが開かれて、
すぐに記事が生成できるリンク(GPTs)まで用意されています。
まさにこの通りにやれば満足のいく質の記事が誰でもすぐに生成できるようになっていますね。
また、特典も盛り沢山で現段階で追加コンテンツが9個も!
しかも、まだまだ随時追加されていくみたいです!
サービス精神がエグすぎる、、、
購入者さんの声
さて、ここからは実際に購入された方の声も見ていきましょう。
モニターとして読ませていただきました✌️
他のAIコンテンツも試したことあるけど、自然な文章を書いてくれるという点でしょーくんのコンテンツはかなり優れてると思います
自分のブログに合わせてカスタマイズできるのもポイント!
自分仕様にカスタマイズしてみたらこんな感じで出力してくれた https://t.co/4qqcgMmG8r pic.twitter.com/0kO1NhRnFg
— オノディー | ブログ×YouTube×YETI (@onodblog) January 26, 2024
購入させていただきました!!
恥ずかしながら僕は現在、ブロガーでもなければチャットGPTを使ってるわけでもないです。笑
でもこれはヤバい。
「プロンプトをGPTで動かすって何?」状態でしたが、めーっちゃ丁寧に説明してくれてます!
(ふ〜助かった…笑)そこの同世代以上の諸君… https://t.co/V1skGDZJPD
— せいぐー@2月29日「シン・ココナラ戦略」発売 (@saygood91936) January 26, 2024
GPTにはそれなりに自信あったんで買うつもりなかったけど、どうしても行き詰まったので買いました。
結論、異次元です。しょーさんは、日本のプロンプト第一人者の元で学んでいます。
それとブロガーとしての知識が合わさって、ブログ用GPTsとしてはトップクラスです。
少し詳しく↓ https://t.co/o8OJyIZbu4— ももも@ブロガー (@momomolifehack) January 29, 2024
口コミが多くて上げだすと切りがないのでこの辺にしておきます。
忖度なし!ガチレビュー。
ここからは私なりのレビューをしていきます。
AI(ChatGPT)を使って記事作成を楽にしたいけど、質は落としたくないという人は買って損なし!
というのが私の結論になります。
なぜ、そう思ったか?ですが、
AIで記事作成する時の一番の課題って「記事の質」だと思うんですよね。
実際、何も勉強しないでAIでブログ記事書かせたらこんな感じになってしまいます。

ザ・AI!感がやばい…笑
記事の質も高くなければ、AI感満載すぎて読む気起きないです。。。
いくら指示のやり方を変えても、ちゃんとしたプロンプトでないと記事の質はあまり変わりません。
むしろ、何度も生成しなおしたり、途中で妥協してリライトしてると普通に時間かかります。
私も何度も「これなら普通に書いた方が早くない?」ってなりました笑
労力減らして時間を短縮しようとしてるのにむしろ増えていって、本末転倒みたいな。
ちゃんとしたプロンプトでないとこうなってしまいがちです。
そして、分からなくなってAIは諦めるみたいな。
私も諦めかけていました。
でも、「ChatGPT記事半自動化パック」でプロンプトを学んでからは大きく変わりました。
最初こそプロンプトを見た時はプログラミングみたいな文字列が並んでて頭がパンクしそうになりましたが、
落ち着いてやれば徐々に理解できるようになりました。GPTsもありますしね。
プログラミングのプの字も分からないし、
ブログのHTMLも見るだけで嫌気が差して、
分からなさすぎて怖いとすら感じる私ですが
「ChatGPT記事半自動化パック」ではプロンプトをコピペしてキーワードを自分用に入れ替えるだけで記事の生成ができました。
しかも、「ワンチャンこれ私が書くよりも質良くね?」みたいなレベルの記事です。
生成してる間に他のことができたりもして、マジで楽だなって感じました。
もし、分からなくても購入者限定のLINEオプチャがあるので、しょーさんに質問できたりもしますしね。
また、ブログをしている人って大半が副業だったり、主婦で家庭があったり子供がいたりすると思います。私もそのうちの一人です。
限られた時間の中で作業をしていかないといけないですよね。
でも、0から記事作るのって本当に大変ですし、めっちゃ時間がかかります。
そんな中で成果を出すためには「ブログ記事を書きまくれ!」ってことがよく言われます。
と。
しかし、ChatGPTを上手く活用できれば余裕でできるようになります。
それに全部をChatGPTで生成するわけでもないので、
もし記事の中で気に入らない部分があっても、少しリライトしてしまえばいいOK。
私もこだわりが強い方なので、ほぼ毎回リライトはしています笑
ただ、一部分をちょちょいとしてるだけなので、所要時間は長くても30分くらい。
まさに半自動って感じです。
おかけで1日に2記事はコンスタントに書けるようになったり、アフィリエイト商品の訴求部分だったり、
他のことに力を多く注げるようになったのは本当に大きいです。
おはです
今日、なんと3記事書けた!
いつもより少し時間かかったけど、
完全AIのおかげで捗ったAI様様かもしれない
あんま言うとウザいけど
本当にAI楽しくて超後発組だけどね笑
今日も頑張ろう#ブログ仲間と繋がりたい #ブログ初心者
— かいり@勢いMAXのブロガー (@itaruuu01) February 23, 2024
実際、このレビュー記事が書けてるのもメインブログを半自動化してるからこそだし、
Xで発信していろんな方と交流が持てて、Tipsのアフィリエイト成約できたりしてるのも半自動化できてるから。
まさに
AI(ChatGPT)を使って記事作成を楽にしたいけど、質は落としたくないという人は買って損なし!
と感じています。
もしかしたら、あなたには向かないかもしれません…
とはいえ、ブロガー全員が購入すべきとは思わないので購入に向いている人、向いていない人についても書いていきます。
✅0から記事を書くのはしんどいと感じている人
✅AIで記事書きたいけどAI感は出したくない人
✅ブログ記事を生成するためのプロンプトを知りたい人
✅ChatGPTで半自動化して他の事に時間を割きたい人
✅ブログ基本的な記事の書き方に理解がある人
以上に当てはまる人は購入に向いています。
✅ChatGPTに有料課金できない人(課金が前提のプロンプトなため)
✅まだブログを始めていない人
✅このTipsを買えば稼げると思ってる人
✅全部を自動化したい人
✅読んで終わりの人
以上に1個でも当てはまる方は、まだ購入に向いていないと思います。
上記に当てはまらなくなってからの購入を推奨します。
”かいり限定特典”があります!
私経由で「ChatGPTで高品質な記事を作成できる半自動化パック」をご購入いただた方だけに限定特典をご用意しました。
- ブログタイトルに使える興味付けパワーワード50選
- すぐできる!リード文で精読率が上がる施策
- 追加特典受け取り権利
それぞれ詳細をご説明しますね!
1.ブログタイトルに使える興味付けパワーワード50選
名の通りブログタイトルに使える読者が思わずクリックしてしまうワード50選をまとめた資料をお渡しします。
私はAIで記事を作成すると将来的には記事の中身で差別化するのは、難しいと考えています。
情報の量や整理での差別化もできないからです。
じゃあ、どこで差別化したらいいか?
というと「ブログタイトル」が1つの答えだと思います。
ブログタイトルは「単語(ワード)」で差別化ができるからです。
単純にクリック率が上がり選ばれる可能性も上がります。
同じ意味でも単語が違うだけで全然印象って変わります。
例えば、
・「びっくりすることが分かりました!」
・「驚愕の新事実が判明しました!」
どうでしょう?後者の方が単語が強いので惹かれませんか?
上記2つは単語を入れ替えただけで意味は一緒です。
これだけ単語にはパワーがあります。
このようなパワー単語を50個まとめたものをプレゼントいたします。
資料の方で使い方も解説していますのでご安心ください。
こんな感じでスプレッドシートにまとめたものをお渡しします。
実際、私はこのようなパワー単語をブログタイトルに使いはじめて、
同じページに表示されているライバル記事よりもクリック率が高いと感じます。
なによりライバルより明らかに目を引くので絶対やるべきかと!
2.すぐできる!リード文で精読率が上がる施策
2つ目はブログ記事において最も大事だと私が考えているリード文において、
記事が読まれるかどうかを分ける施策について解説したコンテンツです!
多くのブロガーさんができていないことであり、
逆に私はできていたからこそブログ初心者なのに収益を上げられています。
具体的にどんな施策を導入して、ブログの収益化に繋げたのか?を余すことなく解説しています。
3.かいりが0→1を達成したブログ戦略
3つ目は私がブログ開始から2週間で0→1を突破した戦略を解説したコンテンツです!
ブログって記事さえ書ければやり方次第ですぐに0→1は突破できます。
もちろん、いきなり大きく何万も稼げるわけではないですが、
小さくても目に見えて収益が見えるのってかなりモチベに繋がります。
実際、私もこの方法で微々たる収益を出した結果、
モチベーションに繋がって作業が進んで、
冒頭の一撃4500円のアフィリ報酬に繋がったんですよね
まだ、アドセンスに合格できてなくて、
アフィリエイトもなかなか成約しないって方には
もってこいのコンテンツかなと!
4.追加特典受け取り権利
次の特典は「追加特典受け取り権利」です。
こちらの私、かいり経由限定特典は随時追加していきます。
私がChatGPTでブログ記事を生成していて、役に立ったことや学んだこと、経験したことなどを配布していきます。
それを今後、ずっと受け取れる権利です。
かいり限定特典の受け取り方法
以下の手順にて「ChatGPTで高品質な記事を作成できる半自動化パック」をご購入いただくことで”かいり限定特典”をお受け取りいただけます。
STEP①以下のリンク、もしくはこの記事最下部にあるリンクからTips購入をする
STEP②かいり公式LINEを友だち追加する
STEP③購入したことが分かるスクショを送る
STEP①以下のリンク、もしくはこの記事最下部にあるリンクからTips購入をする
👆もしくはこの記事の最下部にあるリンクから「ChatGPTで高品質な記事を作成できる半自動化パック」をご購入下さい。
STEP②かいり公式LINEを友だち追加する
このかいり公式LINEを友だち追加してください。
STEP③購入したことが分かるスクショを送る
友だち追加後、トーク画面にて購入したことが分かるスクショ画像を送ってください。
確認次第、限定特典をお渡しします。
手動でのお渡しになるのでタイミングによっては少しお時間いただく場合があります。
ご了承ください。
この記事を最後まで読んだあなたに特別特典があります!
この記事をここまで読んでいただいたあなたにお礼として、
「ChatGPTで高品質な記事を作成できる半自動化パック」の1000円割引クーポンをお渡しします。
とはいえ、さすがにこのオープンな場所で誰にでもお渡しするわけにはいきません。
受け取り方法を今から説明しますので、是非お受け取りください。
「ChatGPTで高品質な記事を作成できる半自動化パック」の1000割引クーポン発行方法
STEP①かいり公式LINEに登録する
STEP②「1000クーポン」と送信する
STEP③送られてきたクーポンを決済画面で入力し購入する
STEP①かいり公式LINEを友達追加する
まず、クーポンをお渡しするためにこちらの私、かいりの公式LINEに友だち追加をお願いします。
(上記ですでに追加済みの場合は②からで大丈夫です)
友だち追加ID:@737gpcvx
どれからでも大丈夫ですので友だち追加をお願いします。
STEP②「1000クーポン」と送信する
追加後、チャットにて「1000クーポン」とのみお送りください。(以下の画像のように)
すると、自動でクーポンのキーワードが送られてきます。
※メッセージの送り間違いに注意です。
STEP③送られてきたクーポンを決済画面で入力し購入する
最後に下記のリンクから「ChatGPTで高品質な記事を作成できる半自動化パック」の販売ページに飛んで、
「購入する」ボタンをクリックして、決済画面のクーポン欄に②で送られてきたキーワードをご入力ください。
すると、1000円割引が適応されますので、ご確認の上ご購入いただければと思います。
➡「ChatGPTで高品質な記事を作成できる半自動化パック」はこちら
ちなみ「ChatGPTで高品質な記事を作成できる半自動化パック」は50部毎に1000円ずつ値上げらしいので、今が一番安いです。
1日4部のペースで売れてるらしいので200部とかまですぐかもしれません。
検討している場合はお早めに。
それではここまでお読みいただきありがとうございました。
AIで一緒に素敵なブログライフを送りましょう!
かいり
コメント